coglay Blog
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
no image iPhoneアプリ開発

【Swift3】UINavigationControllerの戻るボタンのタイトルを変更

2018年6月28日 yu
coglay Blog
遷移元のViewControllerで下記のコードを実装。 // 戻るボタンのテキストを変更 let back = UIBarButto …
no image Git

【Git】特定の名前のフォルダ配下のファイルを管理対象外にする

2018年2月3日 yu
coglay Blog
タイトル通り。以下は「_notes」フォルダとその配下のファイルをGitの管理対象外にする。 git rm -r */_notes/  …
no image iPhoneアプリ開発

【Swift】NCMB会員管理の情報を削除する方法

2017年11月3日 yu
coglay Blog
NCMB公式ドキュメントを結構見たけど多分書いてなかったので、やり方見つけたからメモ。 let objectId = NCMBUs …
no image iPhoneアプリ開発

【Xcode8】archiveが作成できない

2017年9月19日 yu
coglay Blog
2日ハマったので、もうハマりたくなくメモ。 archiveボタンで成功するもOrganizerが開かない 直接archiveフォルダ見ると、できてるけど0byteだしg …
no image iPhoneアプリ開発

【Swift】画面遷移直後にアラート表示しようとすると注意が必要

2017年8月4日 yu
coglay Blog
画面遷移してすぐにアラート表示しようとして少しハマった点。 UIAlertControllerをviewDidLoad() …
no image iPhoneアプリ開発

【Swift3】UITableViewのCellを非選択状態にする方法

2017年7月30日 yu
coglay Blog
UITableViewはデフォルトだとCellを選択すると、非選択状態にする処理がないため、その他のCellを選択するまで選択状態のままとな …
no image iPhoneアプリ開発

【Swift3】UIButtonのフォントカラー変更

2017年7月29日 yu
coglay Blog
UIButtonのフォントカラーの変更方法もSwift2からSwift3で微妙に変更されている。 以下にSwift2と …
no image iPhoneアプリ開発

【Swift3】UIButtonのフォントサイズ変更

2017年7月29日 yu
coglay Blog
Swift3ではSwift2と比べて微妙に変更されている。 以下がSwift2で書いた場合 let updateBtn: U …
no image iPhoneアプリ開発

【Swift】ViewControllerにNavigation Controller を追加する1番簡単な方法

2017年5月27日 yu
coglay Blog
Navigation Controller を使いたい場合、一般的な方法はNavigation Controller を作成後、ViewCo …
no image PHP

【PHP】変数のスコープについて

2017年4月17日 yu
coglay Blog
PHPの変数のスコープは主に3つ存在する。 ローカルスコープ 関数内のスコープ。 <?php function func1() {  …
no image PHP

【PHP】文字列や数値を整形して変数へ代入

2017年4月16日 yu
coglay Blog
文字列や数値を整形して変数へ代入するには、sprintf()を使う。 以下は文字列を整形する例。 $formatStr = sprintf("%d", 'てすと') …
no image Java

【Java】Javaで使用する主なプロパティ(設定)ファイル

2017年4月8日 yu
coglay Blog
Javaでシステムの設定などを外部ファイルに記述しておき、いつでもファイルを更新するだけで設定変更できるような仕様にすることは、一般的な方法 …
no image PHP

【PHP】テキストファイルを読み込んで改行で分けて配列にする場合

2017年4月6日 yu
coglay Blog
テキストファイルを読み込みそのまま変数に格納すると、改行を無視した長文になってしまう。 この場合は改行を区切り文字としてexp …
no image Postgres

【Postgres】制約チェックのタイミングをコミット時に行う

2017年3月26日 yu
coglay Blog
テーブルに外部キー制約などを設定している場合、テストデータを挿入するときなどに邪魔になるときがある。 その場合は、制約チェックのタイミ …
no image Mercurial

【Mercurial】コミット時のコメントをあとから変更

2017年3月25日 yu
coglay Blog
TortoiseHGでのコミット時のコメント変更方法。 以下手順に従って、MQを使うことで変更することができる。 1.T …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
アーカイブ
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
カテゴリー
  • Adsense
  • Androidアプリ開発
  • AWS
  • Dreamweaver
  • Firebase
  • Flutter
  • Git
  • Google
  • HTML
  • iPhoneアプリ開発
  • Java
  • Linux
  • Mac
  • Mercurial
  • MySQL
  • NCMB
  • Photoshop
  • PHP
  • Postgres
  • Windows
  • WordPress
  • バージョン管理
スポンサーリンク




  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項 2016–2025  coglay Blog